Dentist Fileは「歯科業界の魅力と現実を伝える」をコンセプトとする歯科医向けインタビューサイトです。

Dentist File

審美歯科 2020.12.28

日高豊彦先生の原則を知ることが治療を成功させるカギ

日高豊彦先生の原則を知ることが治療を成功させるカギ
日高 豊彦 先生
日高歯科クリニック 院長 / 神奈川 日高歯科クリニック院長。早くからメタルフリー治療を取り入れ、多くの患者さんへ、すばらしい予後を提供し続ける。臨床家としてだけではなく、研究者としても高い実績を持ち、これまで多くの学会、専門誌で発表や執筆へ取り組む。また、講師としても精力的に活動し、後進の育成に励む。

Q:この映像をご覧の方に、メッセージをお願いします。

A:基本的にはもう本当に歯科治療ていうのは小さな治療でも大きな治療でも大体が代替医療という範疇に入ってきます。生態を元に戻してできる医療が少ないものでそうしてくると歯医者自身が歯科医療をリーダーシップを取って変化、進めていくということが割と少ないんで、科学者が作ったものをどううまく使うかという話になってきます。しつこいんですけれど我々現場の医療人というのは、その材料でどうやったらより良い結果が出せるか、言ってみれば大きなビルを建てるのに設計士は実は現場の医者歯医者もしくは研究者の歯科医師の研究から出来上がったことも結構少ないんですね 。化学者、科学者たちが考え出されたものそれを言ってみれば、現場の特に臨床を歯医者さん方は現場の土方みたいなもんですから、よりその設計図にあったきちんとしたものを家を建てるなりビルを建てるというその現場から出てくるものがあると思いますよね。そこではやっぱりじゃあこの設計士の意図は何だったかもしくはここで使う建材の性質はどうなのかっていうことをよくよく考えないと現場言われた通りにやったってうまくいかないなんて話はいくらでも出てくると思いますのでそういう意味でやっぱり常にそれぞれそういった変化や、新しい材料なんかを見つめていく。僕は若い先生方にいつも言うんですけれどこれもちょっと研究者の方に失礼かもしれないけど、臨床医が一番論文読まなきゃいけないんだと。要ははたくさんの剤を使ってたくさんの手術法を使ってやりますから。いろんな論文を読んで、この方法は成功率が高そうだなとか、こうした方が良さそうだなっていうのを論文から理解してそれを臨床でやっていく研究者の方は自分のメインテーマの研究があれば、その研究の範疇の論文だけでいいかもしれないけれど臨床医、特に日本では専門医制度というのが成り立っていないので根の治療から被せ物の治療まで現場の歯科医師が全部やることがほとんどだと思いますそうするとその範疇のすべての論文を、隅から隅までしっかりと読まなくてもいいけれど、常に出てくる論文を斜め読みでもいいし、サマリーだけでもいいですから常に目を通しておく、一生勉強だというのは医療はそういうものですのでちょっと厳しい言い方になるかもしれないけどある有名な内科医の方ですけどね。医師は一生学生であると一生勉強なんだと、ですから医師が死ぬというのは勉強しなくなった時が死んだということだっていう有名な言葉があるんですけどねまさに特に臨床医はそうだと思うのでたくさんのものを見て勉強して自分なりに患者にどうしたら尽くせるかと言うことを考えることが大事だろうと思いますけどね

日高 豊彦 先生が出演中のDVD教材

なぜ、あの歯科医院は「それなら自費のオールセラミックがいい」「保険のメタルは良くなさそうだね」と言う患者さんが増え続けるのか?

患者が選ぶ! Dr.日高のメタルフリーのすゝめ ~予後を見極める材料の選択と、形成・印象・装着の勘所~

教材構成:DVD1枚組(総収録時間:124分)+レジュメ冊子(137ページ)+特典データ+特典映像(11分収録/ネット配信)
> 詳しくはこちら