Dentist Fileは「歯科業界の魅力と現実を伝える」をコンセプトとする歯科医向けインタビューサイトです。

Dentist File

基本治療 2019.05.24

ニーズ高まる摂食嚥下!訪問診療の真髄

ニーズ高まる摂食嚥下!訪問診療の真髄
戸原 玄 先生
東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科 / 東京都 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・准教授。摂食嚥下障害の膨大な臨床経験と研究から開発したその治療技術は、10人中8人を胃ろう生活から離脱させる。また、医療資源マップの作成や牛丼の吉野家との嚥下食イベントはNHKにも取材される。

Q. 歯科医師として今後はどんな展望をお持ちですか?

自分自身は、今やっているのは、嚥下障害の患者さんを見るということと、あとは特に訪問診療でそういったのを勧めるというのばかりを今やっているのですが、例えば、自分自身が卒業した時は、そういう授業とかは、もうほぼないですし、あと実習とかが全くなかったです。最近は、そういう授業とか、実習等が増えてきてはいるのですが、簡単な実習とかだけではなくて、実臨床を卒前で経験しないと、やはりイメージが湧かないです。それなので、すぐできるかとか、もう本当に分からないですけれども、全部の歯科大学で、ちゃんとそういった訪問診療とか、嚥下障害の取り組みの実臨床があって、そういったものを卒前の学生に見せられるというか、そういったことができると、だいぶ違ってくるんじゃないかなと思っております。

Q. この映像をご覧の先生方にメッセージをお願いします。

嚥下障害の患者さんを見慣れている方はそんなことはないかもしれませんが、自分も振り返って考えると、最初の頃は本を読んで、例えば、嚥下の機能とか、あとはどういう評価をしたらとか、訓練とかもそうですけれども、本当に口とか、のどのことを何とか勉強して、患者さんを診ますというぐらいで、それでもある程度の患者さんは良くなったりするのですが、途中から気が付いて、もうちょっと目線を広げてあげると、ずっと見方は変わってきます。ですので、そういった患者さんを診る時の、視点というか、従来の歯科治療とちょっと違うところがあるので、一歩引くというか、もう一歩外から見るというか、そういったことができると、とても近づいていくというか、本質に近くなるかなという気がしますので、そこら辺は伝わるといいかなと思っています。

戸原 玄 先生が出演中のDVD教材

なぜ、胃ろうだった69歳女性が、治療3カ月後に常食摂取できるほど嚥下機能を回復できたのか?

「摂食嚥下導入完全マニュアル」DVD

教材構成:DVD4枚組(総収録時間:144分)+レジュメ冊子(102ページ)+摂食嚥下障害に関する問診チェックリスト(データCD)
> 詳しくはこちら